ピンぼけの共産党による民主党批判
2007-01-06


日本共産党の第三回中央委での志位委員長の報告を読むことができました。
 安倍政権への批判などは的を射ている点が多々あると思います。しかし、安倍政権の暴走ストップを願う、私たち庶民の声が届いているのでしょうか。もっとも残念なのは、民主党批判のあり方です。志位さんはこう言っています。
  ・・・こうして三年余りの動きを検証してみても、三年前の民主党と自由党の合流が、それまでの民主党の性格を、いわばもう一つの自民党へと大きく変質させた、このことは明らかです。今日の民主党は、自民党政治の「三つの異常」を共有する政党であり、政治の基本でどちらかが「よりまし」とはいえないのであります。
 わが党は、国会内の対応で、与党の暴走を食い止めるうえでの野党間の連携は、条件があれば今後もすすめます。しかし、民主党がもう一つの保守党への変質を明瞭にしたもとでは、政権共闘はもとより、国政選挙での共闘も問題になりえません。自民・民主の合作としてすすめられている憲法改定のくわだてを打ち破るために、草の根から国民的多数派を結集し、改憲派を包囲・孤立させていく、このことが、今後数年を展望して国政の最重要の課題になっていることを強調したいと思うのであります。(拍手)
 まったくため息をつくしかないというところでしょうか。

 共産党が民主党の政策を批判することは当然のことですし、与野党問わず政策論争をどんどんやってほしいです。そして、自由民主主義・平和主義を保守する立場からすれば、志位氏が言うように<改憲派を包囲・孤立させることが最重要課題>です。
 しかし、このブログでくり返し書いているように、2007年の現在の情勢での、具体的課題は、国家主義的・米国従属戦争参加目的の憲法改悪を阻止するためには与党を参院選で敗北させることであり、それを、何より優先させなければならないと思うのです。
 
 いくら民主党に入っていたリベラル・革新系の票を共産党が少しくらい獲得できても、野党の協力もなく、建設的な政策論争もない泥仕合をして自民党が勝てば、憲法改悪への道にまっしぐらに進むでしょう。いくら共産党の票が増えてたとしてもどうなるでしょうか。
 自民党が国政選挙で得票率では少数派なのに多数議席を占めて、教育基本法改悪という悲惨な結果を許した、この数年の経緯から明らかです。

 「民主党はもう一つの自民党と同じ」として国政選挙での協力もしないと宣言するのはのは、あまりに乱暴です。防衛政策ひとつとっても民主党は「専守防衛」によって集団的自衛権に枠をはめています。共産党から見れば不十分に見えるかもしれません。しかし、今、問われている、9条を変えて米国の下請け戦争に参戦できるようにする憲法改悪に民主党は賛成はしていません。

   日本国憲法の理念に基づき、日本及び世界の平和を確保するために積 極的な役割を果たす。自衛権は、これまでの個別的・集団的といった概念 上の議論の経緯に拘泥せず、専守防衛の原則に基づき、わが国の平和と 安全を直接的に脅かす急迫不正の侵害を受けた場合に限って、憲法第9 条に則り、行使する。それ以外では武力を行使しない。  これが民主党の政策マグナカルタの防衛政策ですが、9条改悪を俎上にのせようとしている安倍自民党と同じだと志位共産党は強弁するのでしょうか?

 志位氏は<民主党批判を進めるうえで「情報提供型の対応」をするのが大切だ>と言っています。
 多様な潮流をかかえた民主党が、外からも見える形ですったもんだしながら政策をつくっているのに対して、何の情報公開もなく「中央」から正しい政策が決定される共産党が<情報提供型>を強調するというのも何ともアイロニカルです。


続きを読む

[時評]
[左派]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット